![]() |
![]() ![]() ![]() |
2007.12.28 Fri |
クリスマスも過ぎ去り、無事サンタクロースもやってきた様子で、今日を入れて今年も残すところ、あと4日。 南国ダイビングしてますか?w 寒い日本で海中にダイビングする事無く・・・・・ ひさびさに、阿嘉島から届いた流木とのご対面。 阿嘉島でダイビングした事のある方は、次回、名古屋港水族館に行かれた折には、じっくりとご覧下さい。って過去何回書いた事やら(笑) 名古屋港水族館での午前中、ずっと北館で、ベルーガ親子やらイルカにシャチと、魚類を観る事無く、哺乳類の水槽前で、ダイビング気分を味わってたら終わっちゃった。 午後からも館内で、イルカショーや映画、さらにはシャチのクーが出るショーを観たり、色とりどりの魚らが泳ぐ、南館は赤道の海水槽で、ダイビング気分を味わいました。が・・・・・ 日没後は、名古屋港開港100年でライトアップ、そんなイルミネーションを観ながら徒歩移動。 みなさま、今年1年、本当にお世話になりました。 |
2007.12.22 Sat |
週末はあいにくの雨の土曜日。 ダイビングとコンピュータのお仕事の合間を使って・・・・・ 新しく2ページを追加作成してみた。 仕事には全く関係の無い無駄ページ。(爆) 「椎名林檎@ヴイクラブ春日井」と「東京事変@ヴイクラブ春日井」 どうって事はない単純作業を繰り返して、Wikipediaのお世話になって完成。 どちらのページも、トップページ右下のアイコンからリンク完了。 今度は・・・・・ |
2007.12.21 Fri |
お天気も良いし、まったり平日ダイビングにでも行こうかな?なんて事も考えたんだけど、結局は最近ご無沙汰してた小牧コロナに行って来た。 小牧コロナの一番大きいスクリーン、部屋番号1で観たのは、12月14日に日米同時公開ってな感じで、封切られたばかりの、ウィル・スミス主演映画「アイ・アム・レジェンド」でございます。w 映画バイオハザードは、観るのさえ恐いから大嫌いなくせに、なんでアイ・アム・レジェンドなんか観たんだろ?w 事前にネタバレ情報も仕入れた上で観に行った訳ですが・・・・・ 内容的には、すでに何度も映画化されてる作品だけに、なんも凄くないし、単なるCG多用のゾンビ映画だと、ホント軽い気持ちで観に行かれた方が楽しめると思います。w アタイが観に行った理由はひとつ、映画のロケ地がニューヨークだから! ニューヨークはハドソン川に浮かぶ空母が、博物館として開放されてる場所があって、この映画の撮影はその空母の上でも行われたんです。 だって、この映画にも出てくるんだけど、タイムズ・スクエアやブロードウェイのある42ndストリートからの徒歩圏に、アメリカ海軍の航空母艦が浮かんでるなんて、普通の人は知らないでしょ? (^^ 参考 |
2007.12.20 Thu |
あぁ〜!YouTubeを観てて思い出したよっ! 絶対ちゃんと調べようと思ってた事を。w でも、年の瀬も押し迫ってきた本日現在、まだ調べて無い。Orz 今回こそ絶対忘れない様に、ここに書いとこっ!w 実は、過去何百何千回と聴いたんですけど、どうしても最後の部分が、「baby」かも???なんて、ずっと思ってるんです・・・・・ 1999年10月27日、椎名林檎が4枚目にリリースしたシングル「本能」の歌いだしが、これで合ってるのかどうかを知りたい。 「 I just want to be with you tonight. 今夜は、ただアナタと共に居たい思う。w
正しい歌詞を、直接、林檎嬢に聞いて下さった方には、このPVで、林檎嬢もはめてる、ヴィヴィアン・ウエストウッドのアーマーリングを差し上げます。 |
2007.12.19 Wed |
あちこちで「良い年をお迎え下さい。」とあいさつ。 もう今年もそんな時期になった。 クリスマスイヴまで、あと6日。 アタイが使ってる、初代iPod shuffleの容量は512MB。 1979年だから、アタイが高校3年生の時に、SONYから初代ウォークマンが発売された。 実は、アルバイトの末、せっかく買ったそのウォークマンを、決してここには書けない理由(笑)で壊した後、再び大枚を叩いて購入し直した・・・・・ 当時は、カセットテープ自体も、まだまだ高価な時代だった。 それが現代では、小学生が自分のパソコンにインストールしたiTunesを操作し、iPodで好きな音楽を聴く時代。 |
2007.12.14 Fri |
サンタは居るのか? 居るなら来るのか? 高額なゲーム機とソフトが欲しいと、サンタさんにお願いする子供たち。 年賀状も、明日の12月15日(土)から受付開始。 2007年もあと2週間とちょっと。 F1やらダイビングの話をしたりして、誰かが気付くまで知らずに、おそらく夜中の1時頃まで飲んでたんじゃないかな? ちゃんこ料理って言うのかなぁ〜?鍋料理を中心とした食事だったんだけど、どうやら、そのお店の大将が、亀山市出身の元お相撲さんだったそうで、お店の名前がどすこい。 ダイビングの忘年会いつやろう? |
2007.12.13 Thu |
きのうの午前中、ダイビングのゲストさんで、ヴイクラ近くにある某会社の、某センター長さんからお電話を頂戴する。 「今日はお店に居ますか?パソコン壊れたから今から持って行きます。」 うんうん、はい了解!w 電話から数分後、私物ノートPCご持参でご来店。 しばらくして、ダイビング&ホスティングのお客様からお電話。 夕方、再びお電話を頂き、お礼を言われた後、コンピュータはコンピュータでも、新しいダイビング・コンピュータが欲しいとの事。 ダイビング・コンピューターをメーカー発注し、後日、請求書と一緒に発送予定。 そりゃまぁ〜、金額的には、2人で100万ほど工面すれば行けるけど・・・・・ Led Zeppelin in London O2 Arena |
2007.12.12 Wed |
名古屋の冬の風物詩、名古屋駅のタワーズライツを観に行った。 月曜日が特別寒い日でなくてよかった。 綺麗なイルミネーションと子供たちの写真を撮ってると、あっと言う間に時間が過ぎる。 子供たちもデジカメ片手に写真を撮りまくり。w 高蔵寺って田舎暮らしの子供たちも大喜びするし、親と一緒に出かけるなんてのも、あと数年の事だろうから、また来年も観に行こう。w この日は、手羽先でも食べようって事になり、キャッスルプラザの裏にある、世界の山ちゃんに入った。 そんな、山ちゃんのお店が、新栄から住吉に移転して、週末は行列が出来るほど並ぶようになり、たまたま山ちゃんのお店がいっぱいで座れない時に、同じく住吉にあった「くるみ」のきよちゃんと出合った。 そうそう、居酒屋って言えば、ちょっと前、家族で電車に乗って、春日井駅前にある「泉屋」へ、お店の開店とほぼ同時に入った。 瑞穂通にある「蔵」も美味しいんだけど・・・・・ 春日井ついでに・・・・・ 大きなお肉の、揚げたて串かつ1本と、ほかほかコロッケ1個に、お茶碗のごはん、これに懐かしい味の中華そばが付いて530円。 |
2007.12.06 Thu |
今年も水中クリスマスツリーの話題が聞こえて来た。 ここ数年、毎年設置するポイントが増加中? 東伊豆にある初島からは、サンタのコスチュームまで無料で貸出しますよ!ってなご案内まで到着。w まぁ〜確かに、ダイビング前に知っていても、海でダイビングしてる最中に、突如目の前に現れるクリスマスツリーってのは、やっぱり笑えます。 それでも、水中カメラを持ってるゲストさんは、まず100パーセントの確率でシャッターを切ってます。(^^ クリスマスツリーって、アメリカじゃぁ〜、生のもみの木を買ってきて、それに飾り付けるんでしょ? それは昔、アタイのボスがアメリカ人って時期が、ほんの数年間程あったんですけど、毎年12月の声を聞いた途端、後の事は任せる!ってなもんで、自分勝手なスケジュールで、毎年アメリカに帰国しちゃってましたから。 ダイビングの現地サービスさんも、ここ数年は毎年の様に、七夕には笹竹枝を切って沈めたり、クリスマスにはツリーを沈めるんで、考えてみれば余分な仕事が増えてる訳。 |
2007.12.05 Wed |
「第58回NHK紅白歌合戦」 司会は、紅組が「SMAP」の中居正広(35)、白組が落語家の笑福亭鶴瓶(55)、総合司会はNHKの松本和也、住吉美紀の両アナウンサー。 放送時間は、12月31日午後07時20分〜11時45分。 寺尾聰(60)が26年ぶり、米米CLUBが11年ぶり、女性デュオ「あみん」が25年ぶりに出場。w 【紅組】 【白組】 新聞に掲載されてる写真を観た・・・・・ そして、今のモーニング娘。 |
2007.12.01 Sat |
閉店時間を過ぎてるのに、酔っ払いたちのカチャーシー・・・・・ すっごく楽しかった。(笑) タクシーで自宅に戻った後・・・・・ ふと思い出し、離れに置いてある、漆喰のシーサーを観に行った。 お店にも、自宅玄関先のシーサーと同じ大きさ位の、一対の素焼きシーサーがあるので、なんとなくさっきも観てた。 沖縄のシーサーと同様、パラオへダイビングに行くと、ついつい買ってしまうのが、ストーリーボード。 ダイビングでパラオへ行き、ゲストさんらと一緒に、WCTCやダウンタウンにあるお土産物屋をうろつく。 |
これ以前のヴイクラトップへ |
ヴイクラ春日井トップページはこちらから |
ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市白山町6-17-5 TEL 0568(53)0767 http://diving-japan.com scuba@diving-japan.com Copyright © 1998-2007 Click., Inc. All rights reserved. Link Free! ![]() |