![]() |
![]() ![]() ![]() |
2007.11.30 Fri |
ついに11月最終日。 明日から師走に突入する訳ですが・・・・・ ご近所の噂では、どうやら明日から、またガソリンが5円〜7円程値上がりするそうなので、アタイら庶民のささやかな対抗策として、本日中の満タン給油と同時に、灯油の方も買い置きをお勧めしておきます。(笑) 今日から発売となる、ロッテリアの「絶品チーズバーガー」の写真を見た瞬間、正直な話、あまりに美味しそうなので、思わず東京への出張を急遽考えちゃったりしました。(爆) エアストリームを店舗に改装してるってのは、ビジュアル的にはホント素敵なんですけどぉ〜、いくらボリュームがあるとは言っても、ハンバーガーのお値段が、ソフトドリンク付きで1,200円ってのがねぇ〜! パラオ高校の前にあって、毎日行列が出来るてる、屋台のハンバーガーショップ、BEM ERMI BURGERSでさえ、あのボリュームで、3ドル以下なんですもんっ。チーズバーガーだって、ほんの3ドルちょっとです。 大体、大人の男が食べきれない程のボリュームがあっても困る訳でして、かと言ってワンコイン・バーガーの方は、ちょっとばっかり小っちゃいもんね。 さてさて、新しい手帳を買いに行かなくっちゃ! |
2007.11.29 Thu |
諸事情により1週間ぶりの更新。 ふと気付き、この1週間分の新聞に目を通す・・・・・ ワット・マハタートだったっけ? 世間では3連休だった? 今年のお正月は、東京でも行って遊んで来ようかな?w 実は、インターネットにつなぐのも、ここのキーボードを叩くのも久し振りだから、朝から何か調子狂ってます。w 日本語で直訳すると、太陽のサーカス。 そうそう、「シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」って名前の新しい常設施設?劇場が、来年、東京ディズニーリゾート内に開業するんだってね。w そう!思い出したよっ。 |
2007.11.21 Wed |
先週末の土日は大瀬崎ダイビング。 土曜日の朝は寒かったぁ〜・・・・・ 日の出と共に高蔵寺を出発し、午前10時過ぎには、大瀬崎に到着。 ところが1泊した翌日の日曜日。 うっわぁ〜凄いわ! 先端も透明度が良かったね。 ねっ、だから行く途中に寄り道して、大瀬神社は神池に居る、例の鯉を見学しといて良かったでしょ?(爆) それでも、お風呂で身体が温まると、2本目も先端?って聞かれる程、みんな完全に先端に行く気になってんだもんなぁ〜・・・・・ |
2007.11.16 Fri |
今朝起きて1階に降りた瞬間、子供たちはホットカーペットの電源を入れ、さらにその直後、きのう出したばかりのファンヒーターの電源も入れていた。 パジャマから着替えるのが寒い朝でした。 あっ!一部に誤解があったようなので書き足しておきますが・・・・・ ちなみに、子供たちの雛飾りや、五月人形の準備&片付け、さらには1階から2階への上げ下げも、すべてお嬢さんにやって頂いております。 11月に入ってから、朝あまりの寒さと、夕方の5時には、もう暗いのとのダブル攻撃に負け、自転車通勤から自動車通勤となりました。 軽自動車だから軽油って訳じゃないけど、1リッター120円って、これは真面目に軽油の値段じゃないよね? あかさのボートも、軽油燃料で走る訳だし、燃料代も大変だわっ!w とりあえずは、自転車通勤を再開すっか? |
2007.11.15 Thu |
今朝の最低気温は10度を切り、本当に寒い朝でした。 寝室から1階に降りてきて、あまりの寒さに思わずエアコンのスイッチをオン。 本格的な冬ですね。 すでに灯油だけは、18リットルの容器で3つ程購入済みですが、先日ホットカーペットを出しただけで、まだ暖房器具を出してませんでした。 今週末は泊まりで西伊豆は大瀬崎までダイビング。 秀暁さんへ |
2007.11.14 Wed |
レッド・ツェッペリンのニューベストアルバム 「Mothership」が、本日発売された。 そんな理由で、朝からレッド・ツェッペリンのアルバムを聞いてます。 えぇ〜もちろん、アナログレコード盤です。(笑) 当時は、毎日毎日、Aria Pro2の・・・・・ プリプリじゃないけど、まさに針が下りる瞬間の胸の鼓動を焼き付けろ♪ 実は、最近買ったアルバムで、ベットに寝っ転んで聞くのは、去年の夏に出たアルバムを、ダイビングの帰りに、高速道路のパーキングエリアにあるコンビニで、ちょっと前に衝動買いしたやつ。 そして、レッド・ツェッペリン、1976年3月31日発売のアルバム「Presence」を見てたら、そのライナーノーツに見覚えのある名前を発見! 当時サンマルシェにあった、新星堂レコードで購入した、レッド・ツェッペリンのデビューアルバム1枚のお値段は、当時の価格で2,500円でした。 |
2007.11.09 Fri |
七五三 確か本来は、11月15日でしたっけ? どっかの写真館へ行って、着物着て写真を撮ってもらうみたいっす。 今年は、下の女の子が、小学校1年生。 つまりは、最後の七五三。 きのうが立冬って事は、来年2月のはじめ、立春までは冬って事? 京都だと、鹿王院とか地蔵院、寂光院や大原野神社も有名ですよね。 やっぱり子連れだと、近場で紅葉ってな感じで、定光寺や岩屋堂公園になっちゃうのかな?(爆) 今日から名駅で、7回目のタワーズライツが始まるんですよね。 そうそう、きっと今年も、広小路や大津通りも夜はイルミネーションですよね? 熱田の大和田で、ひつまぶしでも食べたいけど、あそこも日曜日が定休日なんだよなぁ〜・・・・・ |
2007.11.08 Thu |
うちの子の同級生や、同じ小学校内だけを考えても、かなりたくさんの人数が、サンマルシェの「NOVA・NOVA KIDS」へ通っておりましたが・・・・・ この伝説は、まだ始まったばかり・・・。 常時プロレス映像が放映される活気ある居酒屋 フードメニューNo.92の、パラオの楽園「イノキ アイランド」には笑った。w 商号 道はどんなに険しくとも、 落ちたら アントニオ猪木酒場って、東池袋は池袋東急ビルの4階かぁ〜! |
2007.11.07 Wed |
那覇最後の夜。 暗くなり始める時間帯、夕方7時前、宿泊ホテルにチェクインしてから、2日間借りていたレンタカーを返しに、宿泊ホテルと同じ町内で、徒歩でも数分の場所にあるレンタカー会社の営業所へ。 ガソリンは?との問いに、入れてません。と答えると、近くにあるスタンドで入れて来て下さい。って事で、再びレンタカーに乗り込み給油して戻る。w 案の定、ほとんどのお店が閉店。 今宵の夕食は、泡盛と沖縄料理を満喫すべく、栄町にある「うりずん」へ! 沖縄県は宣野湾市にある、あさと屋本舗って所が作ってる豆腐ようで、この日は酔った勢いでホテルまでは持って帰りましたが、あまりの重たさに、結局、他の荷物と一緒にホテルから自宅へ送り・・・・・ アタイらの沖縄最後の夜となったこの日、うりずんでは、途中から、お店1階のお客さんら全員で、三線の音に合わせ、沖縄民謡なんぞを歌いながら、結局は12時前の閉店時間まで、飲んで歌って大騒ぎ! 爆睡後の翌日、ゆいレールで那覇空港へ行き、1階のラウンジでコーヒーを飲んでからセントレアへ。 |
2007.11.02 Fri |
中日のキャンプ地、北谷町はアメリカンビレッジの観覧車も回ってるはず!w 思い起こせば、去年中日が負けた相手、日ハムのヒルマン監督は、昨年日ハムに、44年ぶりの日本一をもたらしたんだよね。 そんなヒルマン監督は、来年アメリカメジャーリーグに行くらしいけど、中日落合監督って来年どうするんだろ? これでやっと、立浪や山本昌は、引退出来るんじゃない?w 2007年10月15日(月曜日) 快晴 この日は、終日ここで過ごす予定だけに、順路にそってゆっくり館内を観たり、時間を見計らっては、TDRみたく腕に見えないスタンプを押してもらい、水族館の外に出て、海洋博公園内にある、オキちゃん劇場・イルカラグーンショーで、イルカやクジラのショーを見学。w 見学後は再び館内に戻り、あらかじめ申し込んでおいた、黒潮探検・水上観覧コースへ参加です。w その後は、マンタやジンベイを観ながらお食事出来る、館内レストランで、タコライスをつまみに生ビールを飲みながら、目の前を泳ぐ魚をまったり観察。 さらに、開始時間を見計らっては、美ら海シアターに座り、20分間のハイビジョン映像を楽しんだりしてたら、午後3時のこの日1回目、マンタとジンベイザメも入ってる、巨大水槽のお食事タイムとなりました。 さっきのバックヤードツアーで行った、巨大水槽の上から、長い柄の付いたヒシャクで、まずはマンタとジンベイから先に、泳いでくるタイミングを見計らっては、直接魚の前にエサを落とすんだね。 大量のエサ投入で、透明度が悪くなって来た巨大水槽を後にし、最後は修学旅行と思われる高校生に混ざり、大混雑のギフトショップで、しっかりお土産も購入しました。w |
2007.11.01 Thu |
今年もカレンダーが最後の1枚になった。 ダイビングもドライスーツに衣替え。 今月末には、ロンドンでLed Zeppelinのワンナイト・ライヴもある。 そんな霜月は、また1つ歳を・・・・・ 6日に予約したミクニナゴヤで、美味いもの食わしてもらおっと!w 2007年10月14日(日曜日) 快晴 今日は、朝10時20分発のクィーンざまみで那覇へと帰る日。 これがあるから、また来たくなっちゃうんだよね。 11時10分、那覇泊港に到着。 夕方の4時前にはホテル到着。 それを見終わる前に突然、沖縄本島最北端にある、辺戸岬までドライブに行きたいとの発言。 明日の朝、ホテルで朝食取ったら、車で30分の距離にある、沖縄美ら海水族館へ、開館時間までには行くぞっ!なんて事を言いながら・・・・・ |
これ以前のヴイクラトップへ |
ヴイクラ春日井トップページはこちらから |
ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市白山町6-17-5 TEL 0568(53)0767 http://diving-japan.com scuba@diving-japan.com Copyright © 1998-2007 Click., Inc. All rights reserved. Link Free! ![]() |