![]() |
![]() ![]() ![]() |
2007.10.31 Wed |
本日、Halloweenだそうで・・・・・ 誰がこの風習を日本で流行らせようとしてるの?w 我が家にColeman-lanternはありますが・・・・・ Jack-O'-lanternはございません。 最も、毎晩がパーティみたいな我が家です。w 2007年10月13日(土曜日) 快晴 琉球舞踊&獅子舞の次は、渡嘉敷青年会によるエイサー演舞。 だっからよぉ〜、酔った頭で、多分、kaoruと、Shaolomg To The Skyのコラボなんだろうな?とか思いながら、30分間静かに聴きましたよ。w 座間味村祭り、オン・ステージ2組目。 まぁ〜個人的には、その時代に生きてましたし、どちらかと言えば好きな曲なので、酔った身体は勝手にリズムを刻むんだけども、何となく異惑感はいなめない。Orz それって、福山雅治の「東京にもあったんだ」じゃないのか?w 結局、その「東京♪」以外に知っている曲は一切無く、翌日、島を出るクィーンざまみ船内で、アタイが比嘉さんらに手を振ろうとデッキに立っていたら、同じ船にギターケースを持って乗り込んで来た彼、アタイが頭を下げたら、同じく頭を下げてくれた彼がとっても印象的でした。って、それが阿部敏郎の感想? (^^;; そしてついに、会場の電気が消えた。待ちに待った、打ち上げ花火・・・・・ あぁ〜終わったぁ〜!ちょっと感動! (^^ アタイらも、例の有名老舗バンド、ザ・マミーズのオン・ステージが始まったタイミングで、あかさへ戻り飲み直し体制へと移行。(爆) |
2007.10.26 Fri |
お天気快晴ちょっと北風でも透明度は無限大。w 2007年10月13日(土) ダイビング最終日1本目 2007年10月13日(土) ダイビング最終日2本目 嘉比までカメを観に行こうと思ったんだけど、北風で海面がちょっと波立ってたんで、アダン下へ。 実は、阿嘉島を水曜日に去った(はずの)りなが、今日の午後4時阿嘉着のクィーンざまみ2便に乗って、1日だけ阿嘉島に帰って来る。w 実はこの日、夕方の5時30分から・・・・・ そんな、座間味村祭り自体は、島の若者?そう言っても、ほとんどはダイビングショップの関係者らが、数日前から運営スタッフとなり、ステージを準備したり、今日は焼きそばやらビールなんかを販売する訳さ! アタイらも、あかさで夕食を食べながら飲んで、夜の7時過ぎには、歩いて祭り会場へ移動! |
2007.10.25 Thu |
この日も快晴&相変わらず海の透明度は無限大。w 2007年10月12日(金) ダイビング3日目1本目 2007年10月12日(金) ダイビング3日目2本目 出港から約30分の船旅の末、到着したポイントは下曽根。 途中、眼下を優々とイソマグロが泳ぎ抜けるも、今日の下曽根はある意味、与那国の海底遺跡ってな様相です。w そして2本目は、定番中の定番ポイント北浜。 西は? 答え:いり ゲストさんに、西は太陽が入る方位だから、「いり」って覚えましょうね!ってな説明をしたって・・・・・ 海底には自分の影がくっきり映り、阿嘉島へ来たんだなぁ〜って実感出来るポイント。w |
2007.10.24 Wed |
この日も快晴&無風ベタ凪&海の透明度も無限大。w 2007年10月11日(木) ダイビング2日目1本目 2007年10月11日(木) ダイビング2日目2本目 紺瀬の花に関しては・・・・・ また、この日2本目に潜った、大島の北にある、このポイントに関しては、阿嘉島好きには言わずと知れた地形ポイントで御座いまして! なお、このポイントにおける通称に関しましても、この日を限りに最初で最後!さも本当っぽい、迷宮ランドって呼称でさえも、翌日以降は一切使用されてないと思います。(^^; 毎日のんびり、1日2本のペースでダイビング。 この日の夕食は、白鯨丸が釣った新鮮なメジマグロを、1本目のダイビング後にいつもの漁協で買って・・・・・ |
2007.10.20 Sat |
本日、土曜日は、早朝より「第31回春日井まつり」への搬入作業のため、お店は臨時休業とさせて頂きます。 なお、明日の日曜日は、通常通り営業させて頂きます。 また、今日明日の2日間、春日井まつり「中央公園会場」内にあります、「何でも体験コーナー」におきまして、お子様を対象とし、無料参加形式での、「シーボーンアート」講座、貝殻工作教室を開催致しておりますので、同会場にお越しの折には、お気軽にお声がけ下さいませ。w |
2007.10.19 Fri |
2007年10月10日(水) ダイビング初日1本目 ・サクバル・サクバル漁礁 Descent 13:55 Ascent 14:41 Max 33.5m Ave 12.8m Bottomtime 46分 Watertemp 27.8度 佐久原ひさしぶり、そんでもってやっべぇ〜・・・・・ 2007年10月10日(水) ダイビング初日2本目 ここ安室漁礁にある2つの漁礁上には、すでに他ショップのボートが停泊し、ちょうどダイバーがエントリー中。 アタイらが阿嘉島に到着したこの日、そのアタイらと入れ替わる様にして、午後4時発のクィーンざまみ2便で、阿嘉島を後にする人物が・・・・・ 比嘉さんは、時間が合わないから港へ見送りに行かないって言う・・・・・ 安室漁礁にエントリーしてから、クィーンが通る大体の通過時間は分かってたんで、とりあえず時間見て誰よりも早くボートにエキジットし、ちょうど座間味島を出港し那覇泊港へと向かうクィーンに向かい、ひとり大きく手を振った・・・・・ しばらくして、みんながエキジット。 |
2007.10.18 Thu |
2007年10月09日(火曜日) 快晴 中部国際空港プレミアムラウンジ・セントレアにて、しこたまビールを頂いた後は、午後14時30分セントレア発、ANA307便に乗り込み、機内でさらにビールを空けたら、16時45分那覇空港到着。 今年7月末、那覇市若狭にあった、なべ爺が閉店しました。 午後8時過ぎには、仕事帰りのまっちゃんとも合流し、結局はなふうでは、ひさびさのカラオケなんぞも歌いながら、久米仙ブラウン4合ボトルを2本空け、心地よい酔っ払い状態でホテルへ。 2007年10月10日(水曜日) 快晴 泊港を出港した直後、阿嘉島の比嘉さんから携帯電話が鳴る。 クィーンざまみが港に到着、一緒に降り立った一般ゲストさんらの視線を感じながらも、言われた通り勝手に軽自動車ワゴンRを運転し、あかさ到着。 今年8月末、あさかに5年ちょっと居た、佐藤部長が退職しちゃった後なので、気心知れたゲストなら?お迎えに来れないみたいな?人手不足感は致し方ない。(爆) |
2007.10.17 Wed |
きのうの午後、無事に阿嘉島&沖縄から戻りました。 まずは、海の話のさわりをっ! そんな阿嘉島へ行く前日には、みんなで越前海岸はログまで、ダイビング&亀八ツアーに出かけたのですが・・・・・ 実は、その越前ツアーへ、ご一緒して頂いた方にはお話したんですが、その前日に訃報が入っていたんです。 伊藤レーシング伊藤監督さん、また伊藤レーシングスタッフらにしてみれば、自分の所に在籍した事もある沼田憲保選手も、09月04日に岡山国際サーキットでの練習走行中、享年42歳(41歳没)で亡くなったばかり。 少なからずサーキットに関わる者として、サーキットにおけるクラッシュパッドの重要性を考え始めた時でした。 沼田選手、奥野選手、阿部選手、みなさん素晴らしいライダーでした。 |
2007.10.04 Thu |
なぜか?突然夜中に目が覚めて・・・・・ 偶然、あの「ULTRASEVEN X」 を観ちゃいました!w (@@; 東京都は・・・・・ 東京都港区海岸、竹芝桟橋を、夜22:30に出港。 すると、あら不思議っ! それとも、大型客船で最も豪華な?お部屋を利用。 アタイがまだ若かった頃! えっ?もちろん、お仕事ですから、どうしても行かなきゃいけなかった時の話、いわゆる出張で島送りってやつです。 東京都は・・・・・ |
2007.10.03 Wed |
雨の日曜日、越前はシラグリでボートダイビングした1本目。 お弁当を食べた後も降り続く雨の中、2本目は桃源郷まで足を伸ばす。 外は雨、最高気温22度、水温26度。 アフターダイビングは、みんなでF1観戦。 ( ;^ω^)<へいわぼけ でも、さすが!と感じたのが、ラストラップ最後の最後に、この6位争いっ! そして、きのうの火曜日は、延期されてた運動会の予備日。 そして、あたいが鈴鹿に行ってた土曜日には、こんな事が起こってたのね! 収穫としては、クローズド・ノート舞台挨拶のMC富永美樹が、解散したシャ乱Q、まことの嫁だと知った事かな?w |
これ以前のヴイクラトップへ |
ヴイクラ春日井トップページはこちらから |
ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市白山町6-17-5 TEL 0568(53)0767 http://diving-japan.com scuba@diving-japan.com Copyright © 1998-2007 Click., Inc. All rights reserved. Link Free! ![]() |