|
![]() ![]() ![]() |
2009.05.29 Fri |
昭和20年は1945年。 昭和37年、1962年生まれのアタイが生まれる17年前の夏、終戦。 当然アタイの親は戦争を知ってる訳で・・・・・ 本日現在も、沖縄にある某離島の沖合いに、沈んだままのM2弾。 その手の専門家だったけど、先日大阪で転職したまっちゃんに、その離島で会い聞いた時の話では、確か・・・・・ その銃弾を発射する銃は、現在も世界各国の軍隊で現役使用されてる、ブローニングM2重機関銃。 日本では、総合重機メーカーである住友重機械工業が・・・・・ 本来は手持ちじゃ撃たない銃だけど・・・・・ すぐそこ目の前、高蔵寺にある高座山に造られた、航空自衛隊の弾薬庫内には、それこそ恐ろしい程の銃弾や弾薬が、現在も普通に保管してある事は知ってるよね。 北朝鮮でまた地下核実験。 日本じゃ、やっとトヨタ自動車が、ごく一部で残業再開。 |
2009.05.28 Thu |
愚息問題でストレス溜まりまくり。 何で男の子ってあぁ〜なんだ!(怒) そんなアタイが子供の頃はどうだったのか?と・・・・・ (@@;; 一発ドカンと海外ダイビングにでも行きたいんだが・・・・・ 今日は朝から超バタバタしてて・・・・・ ダイビング機材のオーバーホール、どうやら受付がピークを迎えてます。 直射日光に塩水。 きのうから何度も何度も、懐かしい名曲・・・・・ 閑話休題。 アタイが小さい頃、勝川の駅前商店街に「ますや」って駄菓子屋があった。 アタイは、お小遣いのほぼ全額を、そのますやで・・・・・ 今やそれがコンビニなのか? |
2009.05.27 Wed |
ホリケンこと堀内健が、17歳年下の22歳女性と5月22日に結婚していたんだそうな。(@@; 体がやわらかいだけじゃなくって、はたから見ても面白そうな人だし、やっぱお笑い芸人ってもてるのね。 まったく関係ない他人ながら・・・・・ おいっ!って一言突っ込みたくなった。(笑) やっときのう、Amazonから、本日が発売日のシングル、椎名林檎「ありあまる富」が届いた。 この楽曲自体は、TBS系列、松本潤主演ドラマ「スマイル」のために、椎名林檎が書き下ろした楽曲って事で、とっくの昔にようつべにはアップされてて、ほとんどの林檎好きは、もうとっくに聴きまくってる訳。 そしてそして、同じく本日発売なのに、まだ届いてない!(涙) そうそう、「キミに贈る歌」を歌ってる、菅原紗由理も上手いよね。 アタイなんかは、手元に新しいCDが届き、それを所有するのがうれしいのに、もはや時代の最先端を生きてる、今の若者文化からは完全に取り残されてます。(爆) |
2009.05.22 Fri |
すっきりしない、シトシト雨だね。 気分が乗らない日ってあるさ。 と自分で自分に言い聞かす。(爆) 今朝偶然観たフジめざましテレビ今日の運勢。 あっ、今週の日曜日鈴鹿だった。 朝一で、Sleipnirのバーションアップされた。 噂では、速度が向上したそうなんだが、インストール後は再起動が必要なのね、そんな訳で再起動して・・・・・ リアルタイムで見る事が出来る様になった、阿嘉島沖、安慶名敷のリアルタイム海水温。 そう言えば・・・・・ うっいかん。 |
2009.05.21 Thu |
朝の9時、自宅でアタイの携帯電話が鳴った。 結果として、朝から自宅で仕事しちゃった。 各種設定等々の作業終了後、ちょっと気分的にぐったりしたので、いつもみたいに歩かず自転車で一気に下って出社。 お昼休みに会社の電話が鳴った。 今年の阿嘉島ダイビングツアー、先発した後、アタイらよりも1日早く帰らなければならない、ふたり組の存在があった。 しかし、ダイビング2日目の前浜をドリフトで潜る前、モビーに乗った我々は、ニシバマで潜るべく、係留ブイの順番待ちをしてたんです。 はい了解!ってな感じで、前浜へ向かうモビーディック。 そう、この日の午後4時、この阿嘉港発のクィーンざまみで帰る、おふたりをお見送りするため、ダイビングで前浜へエントリー前に寄ったのさ! (^^; クィーンが向きを変え動き始めた。 そのボートの上で手を振り続ける、アタイらの存在に、気付いた彼も、うなずきながら両手を振る。 明日はアタイらが旅立つ日。 |
2009.05.20 Wed |
すまん! 阿嘉の思い出を書くのも忘れ・・・・・ ずっと、「Fit's DANCE CONTEST with Youtube」観てたわ。w もう、投稿された動画を観出したら止まらない。(笑) とりあえず、TV CM動画を張っときます。w
ようつべとロッテのコラボっての凄いよね。w とりあえず、再生回数ランキングの上位10名(10組)を観た後は・・・・・ そうそう! だって、文面は英語で書いてあるんだけど・・・・・ |
2009.05.15 Fri |
阿嘉島ダイビング2日目も、安室漁礁のツバメウオに癒されエキジット。 この日の最後だけは、ちょっと冷えたね。 エキジット後は、いつも通り普通に旧阿嘉港まで戻るのかと思ったら・・・・・ さらには、潮を噴出す瞬間も観れたんで、とりあえず待ち。 それも、最後はモビーのすぐ目の前に! アタイが感じたのは、子供クジラって言っても大きいけど、その子供クジラが何度も潮を吹いたりして目の前を泳いでたんだね。 2008年05月05日 2本目 3本目 本日、ミクシーに阿嘉島の写真を10枚ほどアップしました。 また、阿嘉島ツアーにご参加頂いたゲストの方々には、アタイが阿嘉島で撮影した写真を厳選し、CDに焼いた後、本日付けにて発送しますね。 |
2009.05.14 Thu |
透写台に置いたポジをルーペで見る。 早くも阿嘉島での懐かし思い出がこみ上げる。 モデルと違い、魚たちは演技してくれない。 同じポイントで潜っても撮れる写真は毎回異う。 逆に言えば、同じ写真は2度と撮れない。 写真は、ぼちぼちの出来。(笑) 2008年05月04日 2本目 3本目 佐久原漁礁に、安室漁礁に、前浜に沈めてある漁礁。 佐久原漁礁では漁礁とツバメウオ、安室漁礁では漁礁とオニハタタテダイとニセフウライチョウチョウウオ、前浜の漁礁では漁礁とコブシメの写真。 今回もワイドマクロ?ってな構図でも撮ってはみたが、フィッシュアイレンズの場合、レンズポートのすぐ前、数センチまで近づいてシャッターを切ったとしても、写真上では小さく映り込むだけ。 |
2009.05.13 Wed |
日曜日に阿嘉島から送った荷物が届いた。 撮影したリバーサルフィルムも一緒に届いたので、三星カメラまで行って現像を依頼してきた。 ホントは、きのう出来上がってるんだけど、受け取りに行けなかったので、この後午後にでも行ってきます。w 届いた荷物の中に、ダイビングコンピュータも入っていたので、今年阿嘉島で潜った、初日ダイビングのログを書いておきます。(^^ 2008年05月03日 2本目 3本目 儀名では、残念ながらカメは出ませんでした。 今年の水温は低かった。 終日、しっかり南国の太陽も差し込んでたし、事前のそんな準備のかいもあってか?今年も最後まで寒さは感じませんでした。 |
2009.05.08 Fri |
朝の開店と時を同じくしてデータのバックアップ依頼。 Windows Meがインストールされた、2001年製デスクトップパソコンから、Windows Vista Homeの最新ノートパソコンへのバックアップ。 ネットワーク経由で2台をつなぎ、作業自体は簡単に終了。 阿嘉島ツアーは、ログだけを書こうと考えてたんだけど、春海から送ってくれているであろう荷物がまだ届いてない。 春海からは、カメラハウジングを入れたペリカンケースやウエットスーツ類に着替え、収集したサンゴにダイビング機材、全部で6個の荷物を梱包して送ってもらっている。 今年の阿嘉は総勢11名が参加。 ここだけの話・・・・・ 毎年、ゴールデンウィークに阿嘉島でダイビングするようになって早10年。 だって、ゴールデンウィークにザトウクジラが目撃されるなんて、毎年来てる超常連さんらや、現地サービスのガイドさんらも、観た事も聞いた事も無いって程珍しい出来事。 |
2009.05.07 Thu |
きのうの夜11時前に、やっと自宅へ帰って来ました。 即行でお風呂に入り、爆睡して今朝起きて・・・・・ 午後の13時現在、まだ身体がふわふわ揺れてます。 今年は毎日、朝の6時過ぎには起床し、ジャスト7時に朝食を頂くパターンで早起きの連続。 また、過去にまだ、カレント・流れのあるポントを体験された事の無い方には、ホント大変な海中だった!と感じられたポイントもあったとは思います。 そうだよ! 2009年ゴールデンウィークの阿嘉島、うれしい事に連日連夜、毎日が晴れのお天気で、とってもあたたかい陽気となりました。 おかげで今年もまた、顔の皮が・・・・・ 水中写真は、日の出から日没、ダイビングしてる間ずっと晴れた日ばかりだったので、明るい写真に仕上がると思います。 今年も、比嘉さんに、ぶーちゃんに、なべ爺。 そして、今年ご一緒して下さったゲストのみなさん。 |
これ以前のヴイクラトップへ |
ヴイクラブ春日井トップページはこちらから |
ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市白山町6-17-5 TEL 0568(53)0767 http://diving-japan.com scuba@diving-japan.com Copyright © 1998-2009 Click., Inc. All rights reserved. Link Free! ![]() |