|
![]() ![]() ![]() |
2009.02.26 Thu |
パラオツアー最終話 2009年1月2日(金曜日) 今回のパラオで、我々をガイドしてくれた明るく陽気な彼。 実は、ガイドHIROこと・・・・・ ・「ダイビングサービスAQUA」 ありぃ〜! あのね・・・・・ ハシナガイルカの写真がアップされてます。 おぉ!
褒めたげて また海でお会いしましょう。 (^^ |
2009.02.25 Wed |
外国映画賞かと思ったら、外国語映画賞。 おくりびとは、Departureじゃなくって、Departures。 アカデミー賞って、例のオスカー像こと、Oscar Statuetteがもらえるだけで、賞金とか賞状のたぐいは一切無し!って聞いた記憶があるんですが、ホントの話なんでしょうか?w 2009年1月2日(金曜日) 実は・・・・・ でもそれは、機内で放映する映画のガイドブック読んだら、フライトスケジュール上で、映画「おくりびと」は、帰りの機内でも放映するのが解かったんで、先に観たい方の映画を観た訳。 その後、ひと眠りし、映画イーグルアイを観始めたんだけど、今度はこっちが最後まで観られなかった。 真冬なのに、暖かかったパラオから、当然の様に真冬の日本に戻る。 と、ここまで書いたら、この後、怒濤のご来客ラッシュ。w |
2009.02.20 Fri |
2009年お正月パラオでのダイビングも終了。w ミルキーウェイで楽しんだ、真っ白な身体を海に飛び込んで綺麗に洗う。 その間に、海水を汲み上げボート上も洗う。 みんな自分の年齢を忘れ、超お馬鹿になって楽しんだ、ミルーキーウェイを後にしダイビングボートはマラカルへ移動。 クルコン到着後に、ダイビング機材を洗ったら、今日はゆっくり座ってクルコンでのランチタイム。w 今日の真夜中発のチャーター便で日本へ帰るんだよね。 実は、きのうの晩、ウェストプラザホテルバイザシーにある、レッドルースターカフェで開催された、クルコンの「年忘れ!年越しそばと海のトークショー」って名目の忘年会に、ほんのちょっと、最後の最後、ラストのちょっとだけ参加したのね。 そして今夜、みんなで最後の晩は何食べる?って相談したら・・・・・ さらには、きのう大晦日に食べようと思って、わざわざ日本で買って持って来た、参加者全員分ある即席カップ麺。 部屋の外で飲むビールっての良いもんで・・・・・ |
2009.02.19 Thu |
![]() 今回のパラオ・ダイビングで、キリ番を迎えたお祝い! 写真をよぉ〜く観察して頂ければ解かりの通り・・・・・ 後ろの3人で、100ってサインしてんのよ。w そう!前列中央の兄が、この日ちょうど100本を迎えたのでした。w そんな訳で、みんなでお祝いの記念写真を撮りました。
|
2009.02.18 Wed |
2009年1月1日(木曜日) この日2本目、今回のパラオ最終ダイビングは・・・・・ ブルーコーナー 今回のパラオで11ダイブ目、ブルーコーナー5本目・・・・・ いきなり、どっかぁ〜ん!ってな感じで、潮が流れ出した。 最初は、この流れの中で、自分が流されない様にするだけで必死ゆえ、そんなナポレオンの姿に気付かなかったゲストさんたちもやっと気付いた頃・・・・・ しっかし、いつも思うけど、魚って偉いよね!潮の流れなんか知らんぷりして前進すんだもん。 レギュレーターから吐き出したエアーは、自分の真後ろに流れて行く。 あぁ〜眼下には、濃い群青色のかなたに観える、ブルーコーナーの壁。 |
2009.02.13 Fri |
大晦日の紅白歌合戦は観なかった。 と言うか・・・・・ 今回のパラオではテレビを点けなかった。 2009年1月1日(木曜日) 夜明け前に早起きしてホテルを出発。 今回のパラオで10ダイブ目、ブルーコーナー4本目・・・・・ アタイは今回もカレントフックは使わず、どうしてどうして結構な流れの中、みんなの上を最低限のフィンワークでホバリング。 しばらくすると、アタイらの後からやって来た、他グループの異常行動等、ここには書けない事もございましたが・・・・・ エキジット後、早朝ダイビングをジャーマンチャネルで潜った、クルコン発の別グループと無線で交信。 ブルーコーナー |
2009.02.12 Thu |
すまんの! きのう建国記念日は、クライアントさんからの依頼で福井県までお出かけ。 コンピュータ仕事のついでにビーチコーミングして来た。 おかげで今日は、仕事が山積みの上に、夕方は打ち合わせが入ってる。w とっとと順番に片付けねば。(^^; 2008年12月31日(水曜日) ねぇ〜誰よ?そっちで記念写真撮ってるのは? その後、アラカベサンからコロールまで戻りつつ、明日の早朝ダイブに備え、その朝食用にと、パレイシアホテルの向かいにあるドーナツ屋さんへ。 日本風に言えば、焼きたてパン屋さん的な雰囲気のお店。 その後はさらに、あちこちでお買い物したりしながら、今宵の夕食は、居酒屋どらごん亭へ。 ところでツネさんはどこ? 聞けば日本に帰国して、千葉県は幕張本郷で、どらごん亭ってお店やってるの?w さあ、明日が最後のダイビング。 |
2009.02.06 Fri |
2008年12月31日(水曜日) 3本目はウーロンチャネルで潜ったよ。 ウーロン島のある内海側から、ブルーコーナーのある外洋に向かって!(爆) 外海から内海に向かって流すドリフトなら、ある程度の透明度は保障されてますが・・・・・ エントリー直後、カメラのアームを伸ばすのやめたくなっちゃった。 ウーロンチャネル ランチはもちろん、ウーロン島へ上陸。 カーディナルフィッシュって言うんだっけ? 彼がリクエストしたのは、黄色バージョンのギンガハゼ。 そんな彼が、海底に這いつくばって写真を撮ってた頃・・・・・ |
2009.02.05 Thu |
2008年12月31日(水曜日) この日の2本目は・・・・・ シアスコーナー この日も貸切のボートに乗り、お次のダイビング・ポイント、シアスコーナーへ向かう途中、前方を指差しオペレーターが叫んだ! みんなは、ボートの前や横をジャンプしながら、まるで遊ぶように並走する、3匹のイルカを見ながら、まるで子供の様に狂喜乱舞。(核爆) これが阿嘉島のマンタだったら、間違いなく全員3点セット着けて、海に飛び込んでるわ! 実はパラオにはこんな言い伝えがある。 流れてるのか?流れてない? ブラックフイィンバラクーダー軍団に続いて、マダラタルミ軍団にも遭遇。 |
2009.02.04 Wed |
Google Earth 5.0インストールしたら・・・ 地球上から海水が無くなった。(笑) 2008年12月31日(水曜日) シアストンネル あぁ〜やっちゃった。 シアストンネルの底に這いつくばって写真撮ってたからね。 その分、ダイブタイムも30分と短かった訳で、平均水深的には16mだから許してね。 横穴から差し込む光が幻想的で、トンネルに入る前、またトンネルの中に入った後、後ろを振り返り見た瞬間。 「Helfrich’s dartfish」 すまんの! |
これ以前のヴイクラトップへ |
ヴイクラブ春日井トップページはこちらから |
ヴイクラブ春日井 V-CLUB KASUGAI 愛知県春日井市白山町6-17-5 TEL 0568(53)0767 http://diving-japan.com scuba@diving-japan.com Copyright © 1998-2009 Click., Inc. All rights reserved. Link Free! ![]() |