![]() | |
![]() ![]() ![]() | |
2004.09.30 THU | |
台風21号。 三重県尾鷲市では、降り始めからの総雨量が860mmを超えた記録的な豪雨でした。 報道を見ていて、今年7月の「福井豪雨」や、2000年9月の「東海豪雨」を思い出された方も多いのでは? さて、ご質問にお答えしますね。 _| ̄|○ ・・・・・「ガクーリ」 AAこと、いわゆるアスキーアート(ASCII ART)です。 ちなみに、これは男の子! (^^; _ト ̄|○ ・・・・・閑話休題 「ASCII 文字コード」 つまり1バイト文字だけで書いた文字絵が本来はAAのはずなんですが・・・・・ ご質問のような、2バイト文字を使用している場合には、シフトJISアートと言うんでしょうか?(笑) いえ、例え2バイト文字を使ったって、おそらく誰も文句は言わないと思います。(笑) ちなみに・・・・・ ○| ̄|_ > OTL > orz 大きさこそ違いますが、これらもガクーリです! (^^ [参照] こちら「(仮)ヴイクラ板」にてご質問頂いた回答でした。 なお「(仮)ヴイクラ板」へは・・・・・ 上の■トップって書いてある横の、キャリア別の携帯電話アイコンからか、右上のQRコード上下にある、携帯電話サイトのリンクからどうぞ! "Thanksgiving 760,000 access." | |
2004.09.29 WED | |
やはりソラスズメダイは普通種だったと痛感! 土曜日の初島、エントリー直後にソラスズメダイに囲まれました。 越前で見つけるとあれだけ可愛いと思ったのに・・・・・ 2本目をエキジットする頃には、目は自然と無視してました。(笑) 越前では今年、ミナミハコフグ幼魚を数回目撃しましたが、さすがにチョウチョウウオまでは見つける事が出来ません。 でも初島なら、それこそあちこちに・・・・・ やっぱり違う海に潜ると新鮮で楽しかった。(^^ そしてその翌日の日曜日! またまた潜った越前海岸。 結構綺麗な透明度の中、2本とも第2トンネルを目指しました。 第1トンネルより大きくて広いのが中でゆったり出来ます。 1本目の帰り道・・・・・ ゲストの「ゆ」が、50cmオーバーの「ヒラメ」を2匹も発見! どちらの「大ヒラメ」とも、小さな岩の上に座布団をひいたみたいに横たわったまま、周りをダイバーに取り囲まれても全く動きません。 きっと見つかってないと思ってたみたい! (^^; おかげでこっちは、ゆっくり観察?できましたけど!(爆) それにしても、今年の越前はアジが多い! 壁石岩のテトラを出た瞬間から、アジの大群に取り囲まれます。 その数って言ったら、ホント何万匹って数じゃないかな? 魚に自分の周りを取り囲まれたいなら、今の越前はマジお勧めです! 現在の水温は相変わらずの25度。 去年の今頃は22度だったから、やっぱ今年は温かいのね。 そしてもう少し水温が下がると越前クラゲも・・・・・ | |
2004.09.26 SUN | |
久米島、宮古島のみなさん大丈夫ですか? 強い「台風21号」がとても気になります。 きのうの初島は影響ありませんでしたけど! (^^ エントリーした瞬間のソラスズメダイに思わず微笑みがもれました。 だって、その数って言ったら・・・・・ 越前の小アジと同じぐらい、目の前一面に広がってるんですから! 恐るべし初島!真面目な話、絶対にあなどれません。 あとはきのう仕入れたネタを披露して出発します。 街のお花屋さんが困るお客さんからの花束の注文・・・・・ 「この花と、その花を入れて、あとは貴女のセンスで組み合わせて作ってちょうがだい!」 と注文するお客さん。 ちょっと待ってよ! あたしのセンスだと・・・・・ 「この花と、その花」は、まず絶対に選びませんから! (^^; あゆみはん!智加子はん!お疲れさまでした。 今日はお花屋さんオープンしてますか?(笑) | |
2004.09.25 SAT | |
見たい番組が重なってたんです。 だから・・・・・ お笑い番組やら、ものまね王座決定戦だの、エースをねらえ!なんぞを録画してあるんですが、ゆっくり見る機会がありません。 出来れば録画した事を忘れちゃう前に見てしまいたいんですが・・・・・ こりゃぁ〜、パラオまでビデオを持って行って、アフターダイビングにでもホテルの部屋でゆっくり見た後、また現地サービスに置いて来るパターンになっちゃうのかな? パラオに行く時はいつも、日本で録画して見てないビデオテープを持って行くんです。 だから現地でも放送している日本のNHK以外に、なぜか民放の番組をよく見てる気がします。(笑) でもその前に、越前のお泊りツアーがあるか・・・・・ 旅館の部屋にあるテレビデオなんぞで、みんなで一緒に見ようかな? 今日はひさしぶりの初島です。 ゲストさんは、また女性ばっかり・・・・・ これから伊豆方面のツアーが増えますね。 越前に比べると、移動時間も長いから、車内でも楽しんで頂けるように頑張ります。 (^^ あれ? 非常に強い台風21号はまた沖縄直撃? 衛星画像を見ると、その下にも怪しい雲! P.S. 「SAS」ドライスーツ・キャンペーンですが、メーカーの協力により、2004年モデルの全ドライスーツが対象となりました。 ただし、各モデルとも限定3着のみの早い物勝ちです。 詳細はこちらからどうぞ! (^^ ・・・・・「SASドライスーツキャンペーン」 | |
2004.09.24 FRI | |
心配してた明日は・・・・・ 良かった良かった初島で潜れそうです。 (^^ 気にしていた台風21号も、今週末は初島への影響は無さそうです。 台風は、沖縄は宮古島へ一直線に向かってます! (@@; 実は、明日の朝は出発時間が早いのよ! 熱海まで車で走っていって、それからイルドバカンス号って高速船に乗り込み、約25分で初島に上陸です。 ご存知の通り、越前で群れているのを見つけると、少なからず感動していた例のソラスズメダイは、当然の事ながら普通種です。(笑) 海中を泳いでる魚たちも、魚屋さんに並んでる魚が多い日本海に対し、太平洋側はやはり違います。 また、この時期は季節回遊魚も一番多い時期だから、日本海に慣れた目には、さぞや色とりどりにぎやかな海に映る事でしょう。 さっき現地に電話で確認したら・・・・・ 海水温は表面で25度、冷たい場所で23度!? まだまだゲストさんの80%はウェットスーツで潜ってますだっさ! そりゃこの季節はどこだって同じでしょ? 問題はドライスーツの人が20%存在するって所なんですが・・・・・ まぁ〜現段階では、一応ウェットで潜ろうと思ってます。 (^^;; そして翌日曜日は、いよいよファイナル・カウントダウンの始まった越前ダイビング。 ホント1年が早いったら早い! まもなく越前海岸もオフシーズンを迎えます。 まぁ〜越前町にしたって、あと2ヶ月もすれば、あの!越前かにの最盛期がスタートするんですけどね。 ひょっとすると・・・・・ 現地サービスにしてみれば、ダイバーが減って、越前かにが解禁になるまでの1ヶ月間が、心身ともに一番リラックス出来る時期なのかも知れません。(核爆) | |
2004.09.23 THU | |
今日は午後から学科講習。 今回も、うら若き女性2名って事で、講習担当はゆき。 そう言えば、月曜日にオーストラリアから帰って来た千夏子は、また今日から海外に飛んで行っちゃいます! 聞けば今度は「ペ」に会いに行くらしい?!(爆) 毎日、骨付きカルビ三昧の日々かぁ〜・・・・・ きっと、にんにく臭くなって帰って来る事でしょう。 (^^; おや?今日は朝からやたらお客さんが多いと思ったら・・・・・ お彼岸ですよお彼岸! 高蔵寺のあぜ道や、ツアー途中の関が原なんかで、やたら「彼岸花」こと「曼珠沙華」の真っ赤な花が目立つ訳です。 今日は秋分の日で祝日。 昼と夜の時間がハーフ&ハーフな1日。 そして明日からは夜の時間の方が長くなって行く訳。 土曜日の初島、日曜日の越前に潜れば、来週はもう10月。 早いなぁ〜、もういつドライに着替えてもおかしくない季節。 おまけに10月最初の週末は、泊まりで越前。 これが今の時期、越前よりも水温の低い伊豆に泊まりだったら、間違いなくドライで潜るパターンです。 ちょっと待て! 10月って言えば、その次の週はパラオじゃん! こりゃぁ〜パラオから帰って来たら、確実にドライだね。(涙) P.S. 今年は一流メーカー「SAS」の協力により、メーカー&ヴイクラとも採算度外視の特別価格による、ドライスーツの限定販売が実現しました。 ただし、各モデルとも限定3着のみの早い物勝ちです。 詳細はこちらからどうぞ! (^^ ・・・・・「SASドライスーツキャンペーン」 | |
2004.09.22 WED | |
土、日、月曜日と3連荘のダイビングは疲れたけどマジ楽しかった! でも体重を測ったら増えてるじゃん! きっと飲みすぎたせいだと勝手に決め付け、今日から禁酒週間がスタートしました。(笑) 実は日曜日の越前海岸、朝の9時過ぎにエントリーしようかと、準備を始めた頃から、海況が豹変し始めました。 さっきまで、波なんてほとんど無かった海が、見る見る間にテトラポットを超える高波に! そして、ふとテトラの向こうに目をやれば、見た事のあるイントラの顔! 彼が今日は、体験ダイビングのゲストさんを連れ、海に潜っていた事を知っていたので、ウェットスーツに3点セットで沖に向かいました。 案の定、彼のその両手には・・・・・ 仰向けに寝かせた2名の体験ダイバーのタンクを掴んでいます。そして真っ白な高波の中、必死に曳航の真っ最中。 彼の手から、そのうちのひとりを譲り受け、岸に向かいます。 ふと体験ダイバーの足元を見ると、片方だけフィンを履いてません。 あらま!どっかに落としちゃったのねぇ〜!と思いつつ、無事にエキジットして頂きました。(^^ 結局、日曜日の波は収まる事無く、沖に出る事をあきらめた我々は、テトラボットの手前で超マクロダイビングを1本だけ。 最悪の透明度に加え、身体ごと左右に揺られるうねりの中、たった1本を1時間弱潜っただけでグッタリ。 エキジット後、気分は徐々に、かに&船盛りへと移っていきました。 明けた月曜日は、お天気も海況も完全復活! 1本目は第1トンネル。 2本目は第2トンネルへと、2つのトンネルをくぐって遊びましたとさ。 それにしても魚影が濃い! どこを見ても、カマスにアジにメバルがどっさり! まさに最盛期を迎えた海は最高っす! (^^ さてさて、ここしばらく平和な週末だったのに・・・・・ またまた「台風21号」が発生しちゃいました。 現状、日曜日の越前海岸は問題無さそうなコースだけど、土曜日の初島が少しだけ心配です。 ウェットスーツしか持ってないみんなぁ〜! 潜れる時に潜っときなよ! (^^ | |
2004.09.19 SUN | |
アンニュイ 【(フランス)ennui】 [名・形動]ものうい感じであること。 また、そのさま。 倦怠(けんたい)。 「―な午後」 ・・・・・解ったじょ! 飲みすぎてアンニュイな朝!? お泊り越前行ってきます。 (^^ | |
2004.09.18 SAT | |
「誕生日は昭和元年12月元日のクリスマスの夜」 大正から昭和に改変わったのは大正15年12月25日。 その日のうちに改元されたので昭和元年元日は12月25日。 アニメでの設定年齢 バカボンのパパは41歳 …67ヘイ (^^ ・・・・・知らなかった!同い年かよ(@@; そして今年ついにバカボンのパパより年上。 まぁ〜子供の年齢的にも合ってはいる気がしないでもないが! ちょっと複雑な心境。 | |
2004.09.17 FRI | |
なおっきからメールが届いた。 OQO Ultra Personal Computerの他にもう1つあると! 「FlipStart」… http://minipc.vulcan.com/ 上飯田勤務のお医者さんも触手を動かしたと言うSONY VAIO TypeUよりも当然小さい。 「SONY VAIO TypeU」… http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGN-U50/ しかしこいつにはキーボードが無い! それはある意味致命的なのよ。 でもきっと・・・・・ 近い将来、携帯電話サイズが登場すると思う! あるいは携帯電話の拡張機能でWindowsXPが動くとか。 おまけにテレビもクッキリ映り、仕事もこれ1台でOK! 小型化と同時に、バッテリー駆動での連続使用時間も結構気になります。 便利になるのは結構だけど、使いこなしてこその道具! もうすでに、お財布代わりになる携帯電話だってあるんだから、どこに出かけるにも携帯1つでOKって事になるのかな? でも、それを落とした時のショックは計り知れないかも! (@_@;) P.S. 明日、あさっての出発時間は7時です。 | |
2004.09.16 THU | |
10月に発売開始になりそうな新製品を2つご紹介。 実は・・・・・ 昨日こんな新しいキーボードを見つけて感動。 信じられないけど実際に動いてる動画もあります! 「バーチャルキーボード」… http://www.tanomi.com/limited/html/00034.html そしたら今度はこんなに小さいWindoesXPマシンを発見。 ・・・・・この秋には発売になるらしい! 「OQO Ultra Personal Computer」… http://www.oqo.com/ 「WindowsCE FAN」… http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1140 「PC Watch」… http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0111/ces10.htm おいら以外にも、これを見たらまず衝動買いしちゃいそうな、上飯田近辺に勤務されてるお医者さんを知っています。(笑) | |
2004.09.15 WED | |
前回、某自衛隊員と飲んだ時に、一口ぎょうざの話になった。 福岡でぎょうざと言えば、間違いなく一口ぎょうざだ!との事。 でもあれ?一口ぎょうざって長崎の名物なのか? @nifty「デイリーポータルZ」にある「コネタ」に、「長崎名物・一口餃子と、ビール」のコラムが! [Thanks:変人窟] ぎょうざのタレに柚子コショウを混ぜて・・・・・ 美味そうなだけにお腹が空いてきたわさ! (^^; その「ぎょうざ」と「にんにく」つながりって事で・・・・・ 実は日曜日のダイビング帰りに、みんなで焼肉を食べに行きました。 食べに行ったお店は、前から狙っていた出川にある焼肉屋さん「明洞」である。 そのお店には何故か?ロッテ免税店のポスターが! そしてそのポスターは言わずと知れた「ペ・ヨンジュン」の横顔。 ・・・・・ここでも「ペ」。(@@; 完全に便乗商法じゃないんかい?(爆) まぁ〜ロッテ免税店は確かに、韓国・明洞にある。 最も今頃はきっと! 仁川国際空港〜明洞〜南大門なんてのは、例の「ヨン様」1色に染まっている事と思われる。 ・・・・・間違いない! (^^; そして出川の明洞で一番のお勧めは「せせり」! 間違いなくハマります。 (^^ ちなみに昨日の昼食は、春日井市民病院近くにある「丸源ラーメン」で黒を頼んで、揚げニンニクをスプーンで山盛り3倍入れて食べました。 まだニンニク臭いかも!? (^^ゞ P.S. ほほぉ〜!FC市民病院前店の8月の売り上げは2,367万円! 諸経費を差っ引いた計上利益は487万円。 ・・・・・FC本部もかなり儲かってます。(核爆) | |
2004.09.12 SUN | |
本日の福井県は越前町・・・・・ 天気予報は終日快晴。 最高気温予想は30度。 おまけに湿度は78パーセント。(汗) とても蒸し暑く、残暑厳しい陽気になりそうです。 ここ数日、過ごしやすい日が続いていた事もあり、ぼちぼちドライ?なんて考えは、ココに来て一気に吹っ飛びました。 (^^; ちょっと前からは浅間山が噴火したり、高蔵寺でも何回も地震があったり、ここしばらく天変地異が続いています。 でも今日は・・・・ しばらく続いていた週末は台風と言う法則を覆し、ホント珍しく今日は台風のたの字もありません。 伊豆でダイビングしていた時に地震に遭遇した事があるんですが、今日はそんな事の無い事を願ってます。(笑) 潜ってる最中に、まるで岩が崩れ落ちる様な地響きが、しばらく続いたのを覚えています。 エキジット後は、現地サービスは騒然。 帰り道の途中にある墓地の墓石が、全部ひっくり返っちゃう様な、とても大きな地震だったと記憶してます。 昔は言った?!・・・・・ 「地震・雷・火事・親父」の中には入って無い「台風」。 さて大きかった台風18号は、越前海岸・壁石岩に一体何を運んでくれたんでしょうか? 今日はOW講習の方をスタッフにおまかせして、ゲストさんと一緒にじっくり探してみたいと思います。 さて何が出るかな?(笑) | |
2004.09.11 SAT | |
1994年(平成6年)に、おいらがドコモの携帯電話を買い取ってから、10年の月日が経過しました。 そう!おいらが携帯電話を買い取った10年前まで・・・・・ 携帯電話って物は、NTTからのレンタル方式しか無かったんですよ。 おまけに新規加入料の72,800円を払って契約し、月々の基本料金だけでも、何と月額23,000円もしました。 (@@; おいらが新宿のドコモショップで買った、小型の(今見るととても重いけど!)携帯電話は、月々の基本料金が23,000円なのに対し、当時は主として使われていた、鉄アレータイプ(爆)の大型携帯電話&ショルダーフォン(死語か?)の月額使用料は、18,000円と5,000円程安かったんです。 でもまぁ〜、5,000円使用料が高くても、大きさが全くと言って良いほど違ってましたから、みんな小型&新しくデジタル方式が採用された携帯電話に、どんどん移行していきました。 今じゃあ〜、新規申込みは「0円」なんてのが普通ですから、とても考えられない話&金額です。(笑) その後は・・・・・ 確か1999年(平成11年)から、電話番号が11桁に変わって、いわゆるiモードサービスが開始されました。 これによって携帯電話は、単なる通話だけから、メール&インターネット接続の時代へと、大きく変化して行く訳です。 今後携帯電話って一体どんな進化を遂げるんでしょうか? (^^ 閑話休題。 ヴイクラ携帯サイトのコンテンツ・・・・・ そのすべてのファイルを、とりあえずPHP化しました。 今までのhtmlから、掲示板を除き、すべてphpに変更したんで、今後はこれをどうブログと連携させるかだね! 最終的にはすべてのキャリアから「http://v-club.jp」と打ち込めば、PCならPCサイトへ、ドコモならドコモのサイト、ボーダフォンならボーダフォンサイトへ飛ぶように修正予定。 問題はそのタイミングなんですが・・・・・ アクセスログを見ながらしばらく検討してみます。 そうそう!携帯サイトのトップページは、テキストカウンターにしたので、またさらに軽量化されました。 ヽ(o^∇^o)ノ | |
2004.09.10 FRI | |
発表します!きのう1日だけで・・・・・ i-mode、EZwebサイト ![]() ![]() を、ご覧頂いた携帯やPCの端末数は327台。 同じく・・・・・ vodafoneサイト ![]() をご覧頂いた携帯やPCの端末数は137台。 本当にありがとうございます! m(_ _)m ご存知の方もお見えになられるとは思いますが・・・・・ その2つに共通の「掲示板(BBS)」を作ってみました。 まずはお気軽に書込み(カキコ)してみて頂ければ幸いです。 ヴイクラの掲示板ですから安心してどうぞ! (^^ また、携帯からだと一度に開く書込みの件数は、4つだけに限定しておりますので、パケ代を気にする事無く、ちょっと覗いてカキコ出来るんじゃないかな? ご存知の通り、ドコモの場合の料金体系ってのは、Webサイトを見ていた時間には全く関係なく、あくまで送受信したパケット数に対して発生します。 だから例えば・・・・・ ドコモの携帯から「(仮)ヴイクラ板」を見た時に発生する料金は、携帯サイトの「トップページ」から飛んで「(仮)ヴイクラ板」に行き、掲示板を表示させ、書き込んだ場合でも、全角150文字のメールを送受信した料金よりも安い計算となります。 携帯からi-modeメールの「センター問合せ」をして、もしセンターに保管されたメールが無かった場合に発生する料金は、1回の問合せ当たり0.5〜1.4円です。 それを払ってる事に比べたらねぇ〜! (^^;; 移動時間にでもカキコよろしくお願い致します。m(_ _)m | |
2004.09.09 THU | |
きのう、ちょっとだけ頑張ってみました! (^^ うれしい誤算?と申しますか・・・・・ 携帯サイトのアクセス数が思いのほか多かったんで・・・・・ i-modeと、vodafoneと、EZwebのサイトを更新したじょ! まずは、gifファイルの表示が出来ないvodafoneに関しては、画像ファイルの拡張子をpngに変更しました。 そして最終的にvodafoneは・・・・・ 「http://v-club.jp/i」とは別に、「http://v-club.jp/v」と、最後の部分を/iから/vに変更した新フォルダに収納しました。 このページ上にある「◆トップ」横に、今日から新しく貼った ![]() ![]() ![]() 以前との変更点は、2つのドメイン間を行ったり来たりしていたのを一本化してみました。 あとはパケット料金を出来るだけ安くするために、可能な限りスリム化してみましたので、今後は「パケ死」の心配も無く、安心して巡回出来るかと思います。(笑) さらに携帯電話のダイヤルボタンを押すことにより、コンテンツ間の移動をスムーズにしました。 動作確認は、比較的新しい機種の、i-mode携帯と、vodafone携帯で行いましたが、EZwebでは未確認です。 問題はメーカー・機種によって、キャッシュ容量が違うので、古い機種などでは地図が表示されなかったり、自動縮小されてしまう可能性があります。 最後に、プッシュボタンの「1」から飛べる・・・・・ 「[1]asap」=as soon as possibleのペ−ジに、緊急のお知らせを追加しました。 今、アップしてあるみたいな、お得なお知らせの他にも、台風などでツアー先の変更時等にも更新アップしますので、こちらも気にして頂けるとありがたいと思います。 しばらくこの状態で、どれくらいのアクセスがあるのか、ログを見て観察して見ようと思います。 見た感想の他、何か不具合があったら教えて下さい。m(_ _)m | |
2004.09.08 WED | |
ガンちゃん結婚おめでとう! 実は結婚式こそまだなんですが・・・・・ すでに入籍済み&7月末から一緒に住んでます。 ええもちろん彼が独人時代に購入した、例のライオンがロビーに居る分譲マンションです。 入籍後に結婚式&新婚旅行を計画! お相手は、13歳年下の25歳! ・・・・・マジ! (@@ ちなみに、まだご懐妊はされてないようです。(笑) お二人の出会いは・・・・・ スキークラブの友達の友達で・・・・・ 初めて会って、ひとめぼれしてナンパして・・・(爆) まぁ〜後日ゆっくり白状させます。(核爆) すでに入籍してる以上は新婚旅行に行っとかないと! しかし、どうあがいても長期の休みが取れない彼は、今月18日から石垣島にあるクラブメッド・カビラへ出発する事に決定。 ・・・・・おい!台風シーズンだぜ! 台風が来ない事を願ってます。 (^^ 会社の引越しもあり多忙な毎日が続いてる様子なので! 石垣島から戻り、落ち着いた頃を見計らって、一度みんなでライオンのマンションにでもお伺いしますんでヨロシク。(^^ さらに・・・・・ ガンちゃんの結婚をお祝いするって事で、超内輪の宴会も計画中。 まぁ〜お互いもう少し落ち着いてからだけどね! (^^;; P.S. 10月の「ツアースケジュール」を追加更新しました。 | |
2004.09.05 SUN | |
壁石岩の階段下! いつものタンクセッティング場所には、前回の台風で打ち上げられた土砂が、山となって積もっていました。 そしてその傍らには、真新しい・・・・・ 大きな平先のスコップと、新品のタイヤに交換された一輪車の姿。 でも残った土砂の掃除は、台風18号の通過を待ってからの方が良さそうですネ。(爆) ・・・・・ to ゆっくん 大型の非常に強い台風18号が、またしても日本海を縦断しそうな勢いです。 実は、きのう越前海岸は壁石岩を潜って見て、海底景観が変化している事に気が付きました。 例えば、第1トンネルまで行く途中の、砂地の位置、形が、先日の台風による波浪で、かなり変わっちゃってます。 きっと、こんな事を幾度と無く繰り返しているんでしょう。 お天気は時々雨がぱらつき、エキジット後はちょっと肌寒く感じました。 おまけに帰りの高速道路で感じた事・・・・・ あらま!日没時間が早い! (@@; 夕方の6時なのにすでに薄暗いんです。 季節は確実にドライスーツへと移行しているようです。(涙) きのう新たに、オープンウォーター講習をお申込み頂いた、おふたりの女性の内、おひとりの方はドライスーツとのセットなんです。 個人的な意見としては、今年は季節の移り変わりが、半月ほど早いのかな? ・・・・・正直な話、今、そんな気がしています。 そしてまた新しい台風19号も発生! 今度の台風19号は・・・・・ どんどん発達して、東海地方にでも上陸しそうな予想コース。 また、スピードが比較的早いので、週の後半には確実に影響が出そうです。 これからしばらく、日本列島は2つの台風にはさまれ、雨模様が続きそうですね。 以上、今日も午後から・・・・・ わざわざ大阪からお越しの、IT関連会社を経営する若き社長さんと、まだうら若き!はたちの女学生さんへの学科講習を控えているのに! 昨日の疲れが取れてないレポーターがお伝えしました。(笑) | |
2004.09.04 SAT | |
昨日、突貫工事で作った携帯サイト・・・・・ オイラのドコモだとバッチリなのに! 千夏子のボーダフォンでgifファイルが全く表示されません。 あらららら!? とりあえずimode対応って事で! (^^ゞ ボーダフォンって拡張子がgifだと表示不可なのか? それとも他に何か原因があるんか? ツアーから帰って来てから調べてみないと・・・・・ さてさて! 本日、ファン&OW講習&体験メンバーで越前です。 透明度はどうかな? 頑張って来まぁ〜す! P.S. 携帯サイトのご意見・感想をお待ちしております。m(_ _)m | |
2004.09.03 FRI | |
現状まだBETA版とは言え・・・・・ おとといから超便利なニュースサイトがオープンしました。 例えばこんな使い方も! 「Windows XP SP2関連のニュースを一発検索」 なんて具合に調べたいニュースが一発で検索できるから最高! (^^ ・・・・・「Google News」 まだまだ、たくさんの使い方がありそうです。 ちなみに、Windows XP・・・・・ 今入荷してくるOEM版は、すでにSP2なんですけど、自分のマシンにはインストールする勇気がありません。 セキュリティはかなり強化されるらしいんですけどね。 閑話休題 朝からガサガサ手作業で・・・・・ このサイト内の一部コンテンツを、携帯電話からも見る事が出来るように、新しいページを作って見ました。 ツアースケジュールも携帯から確認可能です! 最近の機種をお持ちの方は、このトップページ右上のQRコードを、携帯電話のカメラをバーコードリーダー機能にしてから、マクロモードで読み取って頂ければOKです。 ・・・・・ぜひブックマークを! m(_ _)m 作るのはアイコン選びで一番苦労しました。(核爆) すでに動作テストは終了してます! 実は、今日の午前中・・・・・ 本体は\0ですが、事務手数料の\2,100だけを払って、機種変更してきたばかりの、ドコモN505iSで「http://v-club.jp/i/」を表示させてみた所、ばっちり見る事が出来ました! (^^ゞ 次は何のページを追加しようかな?(笑) | |
2004.09.02 THU | |
「Windows XP SP2日本語版」 ・・・・・9月2日! つまり本日より「Windows Update」から提供開始。 とりたたて急いでインストールする度胸がありません。 いえしばらく忙しい日々が続いているんで! (^^;; ちなみに・・・・・ 9月17日からはSP2を収録したCDを、全国主要PCショップや家電量販店の店頭で配布開始。 さらに10月1日からは、全国約2万5000局の郵便局の窓口でも配布開始。 インストールされた方、結果教えて下さい。m(_ _)m そうそう・・・・・ 台風18号は、このまま西へ移動しちゃいそう。 今週末は影響無さそうです。 これでダイビングに専念できます。 講習&体験もあるんだ。 あっ!現地サービスに電話しとかなきゃ。 (^^ | |
2004.09.01 WED | |
今年も3分の2が過ぎ・・・・・ 今日から長月こと9月に突入! 2学期始業式の本日、真っ黒になった子供が、両手いっぱいに夏休みの宿題を持ち、元気に学校へ出かけて行きました。 アテネオリンピックも閉幕し、大会で活躍した選手も帰国ラッシュ。 今朝、何気なくテレビ画面を眺めてたら・・・・・ ドーピング疑惑による繰上げで金メダルに輝き、成田空港へは金色のネクタイ姿で帰ってきた・・・・・ 豊田市は保見中出身で、現中京大学院生で、非常にマッチョな選手がとても印象的でした。 日本列島は台風一過。 今回の台風が秋を連れて来るのかと思っていたら・・・・・ 何じゃこの蒸し暑さは! お店前の路上に、台風で舞い散った木の葉を掃除しようと、竹箒を片手にちょっと履き集めただけなのに、全身から大粒の汗が滴り落ちます。(マジ汗) さてさて先週日曜日の越前海岸では! まずは最高の透明度に感激! 今年の春から数えて、3本の指に入る綺麗さ! コンパス不要で、のんびりと奥桃源郷まで散歩して帰って来ました。 (^^ 塩焼きサイズまで大きくなったアジや、煮付けサイズにまで成長したメバルが、あちらこちらで群れてます。 透明度が良いと・・・・・ いつもより、ひとつ先の岩が見えるから、ガイドに必死に付いて行くって感じは全くありません。 だって、ガイドが先に岩の向こう側に行っちゃっても、ガイドの吐き出すエアーで居場所が判りますから!(笑) あと何箇所かで、何故か2匹づつペアのソラスズメダイを発見! 1cm程度の体長ながら、頑張って泳いでましたとさ。 あんな海で海洋講習1回目って・・・・・ それに見渡す限りの群れ群れ群れ! しかし毎回いつもあんなに綺麗なんて、変な錯覚しなきゃ良いんだけど! ・・・・・やっぱ最初が肝心って事で! エキジット前の浅場で見つけた、ウスイロウミウシを超どアップで飽きるほど見て頂き、しっかりマクロ癖もつけて頂きました!(核爆) ・・・・・今週の土曜日も楽しみだにゃぁ〜! | |
これ以前のヴイクラトップへ | |
![]() |
![]() |